
PlayStation Storeの不具合によって無料のはずのゲームがとんでもない高額で表示されている模様。数日前から不具合が続いています。
ホリデーシーズンにはあらゆるショップでゲームの割引がありましたが、PlayStation Storeでは逆に割増になっており、ユーザーを困惑させています。
英語圏ではPS Plusの1月のフリープレイソフトとして『Maneater』『シャドウ オブ ザ トゥームレイダー』とともに『GreedFall』がリスト入りしています。しかしこのソフトが無料だと思ってダウンロードしようとしたユーザーは、驚くほどの高額を請求されました。

投稿されている画像では『GreedFall』が10,000ポンド、日本円にして約140万円で販売されています。いくら評判が良いゲームとはいえこのような大金を出すほどではありません。
この問題はすでに対処されているようですが、数日前にもフリープレイのゲームをダウンロードしようとしてもエラーになってしまう、という不具合が報告され、昨日やっと修正されたばかりです。
PS Plusのタイトルは、拡大を続けるXbox Game Passのラインナップに対抗するために重要な意味を持っています。マイクロソフトは昨年のベセスダ買収から、ゆっくりと、しかし確実に『Doom』や『The Elder Scrolls』など人気ゲームをリストに追加しています。
これ、実際に購入ボタンを押したら140万円請求されるのでしょうか? 非常に興味深いです。上記のツイートに対してすぐにPlayStation UKの公式が動き、Twitter上で本人に不具合の状況を確認しています。
PlayStation Storeの不具合が続きますが、年末年始で少し気が緩んだのかもしれませんね。今のところ日本ではこういった報告は聞かれません。
スーパーマリオ 3Dワールド フューリーワールド -Switch新品価格 ¥5,673から (2021/1/6 14:34時点) |
コメントを書く